継ぎ目の処理で失敗しないノウハウ
壁紙の継ぎ目が目だったり、すき間があいてしまったら、せっかくの苦労も台無しです。1枚目の壁紙が貼れたら、最初に天井側の貼りしろから処理していきましょう。
天井ぎわに貼りしろをへの字ヘラで押さえ、専用の竹ベラを使ってしっかりと押さえながら貼ります。壁の寸法より2㎜~4㎜余分の“きせ”をかけ、余分な貼り白はしっかりと押さえつけたへの字ヘラに沿ってカッターをスライドさせながら切り落とします。
床の張り板と壁紙の境目も同様にきせをかけ、柱との境目もきせをかけて貼りしろを切り落とします。
2枚目の壁紙からは1枚目に3㎝ほど重ねて、同じ手順で貼っていきます。1枚目と2枚目が重なった中央が壁紙の継ぎ目になるので、2枚が重なった凹面(くぼみ)を空気が入らないように丁寧に刷毛で押しながらブラシすることがポイントです。
2枚の壁紙の中央、つまり継ぎ目部分は、カッターをへの字ヘラの縁に沿って滑らせながら切ります。ヘラの位置がずれないように注意してください。中央が切れたら余分な貼りしろをはがし、そのあとすぐに刷毛で空気を追い出しながら継ぎ目をきれいに仕上げます。ここがいちばんのポイント。さらにローラーかけてしっかりと処理し、もしすき間があれば壁紙用補填剤であとから補修します。